AUS教育システムたくさんの友達、どうしたらできる?
幼稚園に通う5歳の子どもがいます。幼稚園にお迎えに行った帰りに「今日は誰と遊んだの?」と聞くと、特に寂しそうな顔をすることもなく、いつも「1人で遊んだ」と言います。親としては、このまま社交性が育たずに大きくなることを心配しています。どうしたらたくさんのお友達と遊ぶことができるようになるのでしょうか? (シドニー在住)
多くの子どもは、4歳から...
AUS教育システム補習校を続けるようにするには?
小学校2年生の子どもがいます。日本語補習校に通っていますが、漢字が難しくなってきて補習校に通うのを嫌がるようになってきました。家でサポートしようと思いますが、ついついけんかになってしまいます。無理やり通わせるのも可哀想な気がしますが、辞めてしまったらどう日本語を維持していけばいいのか分かりません。どうしたらいいでしょうか...
AUS教育システムwithコロナ、afterコロナ
Q:コロナ自粛の影響で、小学校に通う息子の生活リズムが乱れ夜遅くまでゲームを長時間したり、だらだら生活するようになってしまいました。学校が始まった今でもまだ続いています。どうすればまた元のように戻せるでしょうか?(シドニー在住)
この方のお悩みは、多くの保護者の皆さんが感じられている悩みだと思います。親子や兄弟でストレスをためて、家庭内不和が増...
Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
初めての幼稚園/デイケア
Q: 3歳の子どもがいます。2月から週2日、幼稚園に通い始めたのですが、まだ朝に激しく泣いて私からなかなか離れられません。何か原因があるのでしょうか?
ニュー・サウス・ウェールズ州では...
Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
EAL/D 英語のサポート
Q: 5歳の子どもがいます。1年間プリスクールに通ったのですが、まだ英語がよく分かっていません。付いていけますでしょうか?
英語について新入生、編入生、共に不安な保護者も多いと思いま...
Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
ハイ・スクール進学
Q: 6年生の子どもがいます。初めてのハイ・スクールなので楽しみ半分、緊張も半分です。小学校とどう違うのか、そして夏休み中に準備できることなどがあれば教えてください。
多くのハイ・スクールは...
Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
キンディーへの入学時期
Q: シドニー在住です。2020年3月に5歳になる子どもがいます。来年はキンディー(小学校)に入学できるのですが、遅らせようかどうしようか迷っています。
毎年後半になると、このような質問...
Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
HSCの科目選択について
Q: シドニー在住です。イヤー10の子どもがこの2、3学期でHSC(オーストラリアの大学試験)の科目を決めているところです。学校の先生とも面接を1度したのですが、点を取りやすいだとか、A...
Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
「どうしても幼稚園に慣れません」
Q: 幼稚園に通う子どもがいます。在豪2年になりますが、子どもは英語より圧倒的に日本語が強い状態です。今年からプリスクールに通い始めましたものの、1学期が終わってもまだなじむこと...
Education Systems Q&A AUS教育システムのしくみ
日本とは異なる教育システムに戸惑うママ&パパの疑問・質問に専門家がズバリお答えします。
保護者面談
Q: 小学生とハイ・スクールの子どもが2人います。保護者面談は年に何回、行われるのが通常なのでしょうか? 一昨年は2回あったと記憶していますが、昨年は下の子の面談は1回しかありませんでした。加えて、い...