2021年グランド・スラム(GS)の第1戦、全豪オープンは、メルボルン市内、ヤラ川河畔のメルボルン・パークで2月8日(月)から2月21日(日)まで行われる予定である。
(文・写真=板屋雅博)
※この記事は開催日程など誌面発行時と内容が異なる部分があり、こちらの記事公開時の最新情報を掲載しています。
新型コロナウイルスの影響が心配されたが、VIC州政府の最終判断を待ち、ヤラ川河畔のメルボルン・...
新型コロナウイルスに揺れる豪州の今
※この記事は3月20日までに執筆されたものです。最新情報は政府系サイトなどで確認を
Photo by: Nino Lo Giudice
日々大きくなる、新型コロナウイルスの影響。日豪プレスに多様な記事を寄稿する本紙特約記者/ライターのタカ植松(植松久隆改め)が、自らの主戦場のスポーツを主な切り口に、短期間で一気に加速した今回の未曾有の新型コロナウイルス...
クリケット特集、山本武白志独占インタビュー!
オージー・ライフ満喫には知っておいて損はない、クリケットの魅力に迫る!
クリケット、その世界有数の愛好国で暮らす読者の皆様には多少なじみはある存在だろう。クリケットは夏のスポーツで正直、シーズンの佳境は終わっている。しかし、ここであえて皆様を「サマー・オブ・クリケット」には少し遅い、まだ見えざるクリケットの世界へと誘いたい。これを機にクリケッ...
クリケット特集、山本武白志独占インタビュー!
オージー・ライフ満喫には知っておいて損はない、クリケットの魅力に迫る!
クリケット、その世界有数の愛好国で暮らす読者の皆様には多少なじみはある存在だろう。クリケットは夏のスポーツで正直、シーズンの佳境は終わっている。しかし、ここであえて皆様を「サマー・オブ・クリケット」には少し遅い、まだ見えざるクリケットの世界へと誘いたい。これを機にクリケッ...
© Carl Jorgensen
モーター・スポーツ界の最高峰、フォーミュラ・ワン・グランプリ(以下、GP)。世界選手権第1戦であるメルボルンGPは、3月12日(木)から15日(日)までメルボルン市内のアルバート・パークで開催される。今年のメルボルンGPの見所を紹介する。
(文=板屋雅博)
...
© Carl Jorgensen
モーター・スポーツ界の最高峰、フォーミュラ・ワン・グランプリ(以下、GP)。世界選手権第1戦であるメルボルンGPは、3月12日(木)から15日(日)までメルボルン市内のアルバート・パークで開催される。今年のメルボルンGPの見所を紹介する。
(文=板屋雅博)
「F1観戦の楽しみ方」へ >>
メルセデスの連覇を阻止するのはどこか
2020年のF1界にとって...
テニス全豪オープン激戦の軌跡を振り返る
テニス世界4大大会グランド・スラム(GS)の第1戦、全豪オープンは、メルボルン市内のメルボルン・パークで1月20日(月)から2月2日(日)の期間に開催された。今年の全豪を振り返ると共に今年のテニス界を予想する。男子では決勝で、ノバク・ジョコビッチが、新鋭のドミニク・ティームを破って8回目の優勝を果たした。女子では世界14位のソフィア・ケニンが初優勝を...
白熱!! 2020年
全豪オープン観戦ガイド
2020年グランド・スラム(以下、GS)の第1戦、全豪オープンは、メルボルン市内、ヤラ川河畔のメルボルン・パークで1月20日(月)から2月2日(日)まで行われる。前回優勝者の大阪なおみは連勝を果たすのか。全豪オープンの見どころを紹介する。(世界ランクは2019年12月2日付)
(文・写真=板屋雅博)
ディフェンディング・チャンピオンである大坂なお...
ゴルフ・シューズのインソールを変えるだけで劇的にゴルフのパフォーマンスが向上するという夢のような話をご存知だろうか。数学、物理学、人間工学、解剖学など幅広い知識に基づき計算して作られたインソールは、ゴルフ上達の鍵になるだけでなく体に優しいスイングを実現しやすくなるとされ、前述の板橋氏はもちろん、数々のプロ・ゴルファーたちから支持されている。魔法のようなインソールの秘密を、開発企業ゴールド・グラ...
オーストラリアがゴルフをプレーするのに最適な国と言われていることを知っているだろうか。温暖な気候はもちろん、世界的なチャンピオンシップ・コースをお値打ち価格で回ることができ、仕事帰りに手軽にプレーを楽しむことができるからだ。本特集では、ゴールドコーストでゴルフのカリスマ・コーチとして活躍する板橋繁氏にオーストラリアのゴルフの魅力を伺った。ぜひゴルフ天国なオーストラリアでゴルフを楽しんで欲しい。...