シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第24回 シドニー沖縄三線(さんしん)会
シドニー西郊にあるリベスビー駅から閑静な住宅街を約5分ほど歩いたところにある一軒家に近付くにつれ、シドニー沖縄三線会の皆さんが奏でる三線の心地良い音色が聞こえてくる。
三線とは沖縄の伝統的な弦楽...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第23回 コスプレ・ドローイング・グループ
真剣に絵を描くメンバーたち
毎月最終日曜日、午後1時から2時半に活動している「コスプレ・ドローイング・グループ」。今年で4年目を迎える同グループ主催者のバーンフィールド・伸子さんは、日本の...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第21回 キッズ・サッカー・クラブ
キッズ・サッカー・クラブの存在
「パス、パス」「シュート! シュート!」
「ゴールをよく狙って、蹴るんだよ!」
そんな活発な良い掛け声が響きわたる公園の一角。その和気あいあいとした声を聞くだけで何とも...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第20回 シドニー日本人会釣りクラブ
見渡す限りの海で、釣りを楽しむ
出港前の釣りメンバーらの集合写真。ボートの船長らも入ってくれた
まだ空が薄暗い朝5時45分、シドニー市内北部のモスマン・ベイのフェリー・ターミナルに約20人が集合...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第19回 ジャカランダ文庫
“文庫”という存在
シドニー市内中心部近くで活動しているジャカランダ文庫。そもそも「文庫」とは、日本にあるボランティア団体「国際児童文庫協会」が国内外の子どもたちのために本や絵本を通じて、学び合うことを目的に...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第18回 JAIT(Japan Australia IT)
IT関連の会を作りたい
「ITやテクノロジーについて皆と話ができるコミュニティーが、僕が来豪した2009年ごろにはありませんでした。だから自分で作ろうと思いました」
そう振り返...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第17回 シドニー着物エンジョイ倶楽部
オーセンティックに着物を着る
「ベーシックな知識を持ち、きちっと、着付けのルールに沿って着ることが大事。その上で楽しむ。そして、着物の良さをオーストラリアに広めたい」
シドニーで「オーセンティック...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第16回 シドニーソーラン踊り隊
シドニーでソーラン節を踊る
「どっこいしょー、どっこいしょー」「ソーラン! ソーラン!」
ある土曜の昼過ぎ、シドニー北郊のキャマレー小学校の体育館には、ソーラン節を力強く踊る、大人や子どもたちの姿があっ...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第15回 JJBA
自由に音楽を楽しむ
毎週金曜日の午後6時半ごろ、シドニー北郊ノースブリッジにある美容院「Hair Craft Cheveux」の店内には、ジャズやブルースを始めとする音楽好きたちが集まる。店のドアが開くと、ゴロゴロと...
シドニーを拠点とするサークルまたはコミュニティーの活動に編集部員が突撃し、取材を敢行。それまでなかなか発信しきれなかった活動の詳細や団体の魅力を紹介する。
第14回 朗読の会「声」
シドニー発、朗読の会
「いろいろな声を持っている人がいます。その声の良さを生かせるように読み方を教えていく。だから朗読の会の名称も『声』にしました」
そう語ってくれたのは、朗読の会「声」の代表を務める橋本邦彦さ...