RSSアイコン

総合掲示板

スレッド別 一覧表示 画像一覧 新規投稿


[10394] 日本の誇りを未来へつなぐために

[Res]
投稿者:大和民族さん
オーストラリアに暮らす皆さまへ

遠く離れていても、私たちは同じ日本という祖国を胸に抱いています。
私たちの祖先は、幾多の困難を乗り越え、私たちに美しい伝統と誇り高い文化を残してくれました。その想いを無駄にせず、今度は私たちが未来の子どもたちのためにしっかりとそのバトンをつなぐ番です。

私は参政党を応援しています。彼らは、国民の声を尊重し、真の自主独立を掲げて、日本の未来を切り開こうとしています。経済の再生、教育の再生、そして国を守る強い意志を持って、誇りある日本を次の世代へ手渡そうと努力しています。

あなたの一票は、どんなに遠くにいても確かに届きます。日本の未来を創る大切な一歩となります。どうか在外投票制度を活用し、共にこの大切な使命を果たしましょう。

先人たちの志を胸に、そしてこれから生きる子どもたちの笑顔のために、私たちができることを一緒にしていきましょう。

心からの感謝と共に、皆さまのご支援をお願い申し上げます。
2025/07/18(Fri) 03:22:18 [編集/削除]

[10396] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:選挙に行きましょう!さん
在パース日本国総領事館より以下の通りメールで在外投票に関する案内が届きました。(日時等今現在での予定のようです)

パースにお住まいの皆様、私たちの大事な国、日本の未来を守るため、是非在外投票に行きましょう!

第27回参議院議員通常選挙に伴う在外投票の実施について(予定)

第27回参議院議員通常選挙に伴う在外投票の実施(予定)について、以下のとおりお知らせします。

○公示日:7月3日(木)(予定)

○当館における在外公館等投票
 投票期間:7月4日(金)から7月13日(日)まで(予定)
 投票時間:09:30~17:00
 投票場所:在パース日本国総領事館 多目的ホール
 投票に必要なもの:(1)在外選挙人証 (2)パスポート等の写真付き身分証明書

○日本国内の投票日:7月20日(日)(予定)

在外選挙人証をお持ちの方は、「在外公館等投票」、「郵便等投票」、「日本国内における投票」のうちいずれかを選択して投票してください。

詳しくは当館ホームページ(https://www.perth.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00764.html)を御覧ください。

(メール発信者)
【在パース日本国総領事館】
電話:+61-8-9480-1800
ホームページ: http://www.perth.au.emb-japan.go.jp/
2025/06/24(Tue) 13:39:15 [編集/削除]

[10398] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:ちかのすけさん
素晴らしい投稿をありがとうございました。

オーストラリアに住む日本人のなかには、「日本人である」ということだけで、少なからず尊重されていると感じた方もいらっしゃるかもしれません。

ワーキングホリデービザの取得が比較的容易であることも、以前からの日本人の方々の行動や評価によるものだと思います。

私自身も、日本と日本人の未来のために、誇りを持って行動していきたいと少し心がけています。

参政党について詳しくは知りませんが、ネットで調べたところ、良いことを言っているように思います。応援していきたいと思います。
2025/06/25(Wed) 15:31:12 [編集/削除]

[10407] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:Nanaさん
参政党と統一教会との関係性もしっかり明記してください。それに一夫多妻制が国民の声でしょうか。天皇に側室?ありえません。
私は参政党と自民党には絶対投票しません。
2025/06/29(Sun) 15:33:55 [編集/削除]

[10408] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:大和民族さん
10407の方から
参政党が「統一教会と関係がある」「一夫多妻を推進している」といった話がでましたが、そのような事実は確認されていません。参政党の支持者や関係者の中には、個人的な見解として伝統的な家族制度を重視する発言をする者もいますが、それが切り取られて拡散され、党全体の方針であるかのように誤解されるケースがあります。「伝統的家族制度=一夫多妻制」では全くありません。むしろ日本では歴史的にも一夫一妻制が基本です。 党として公式にそういった関係や主張はしていません。ネット上の噂は、個人の発言が切り取られて広まっているケースが多く、正確な情報を見極めることが大切です。思想的な印象だけで決めつけ党の方針であるかのように広める行為は悪質です。

誰かの支持する政党を攻撃したり、レッテルを貼るよりも、自分が信じる政党に静かに投票すればいいのではないでしょうか。民主主義は、多様な意見を尊重し合うことが前提です。他者を否定することより、自分の信念を大切にする姿勢こそが、健全な政治参加につながると思います。
2025/06/30(Mon) 18:28:02 [編集/削除]

[10409] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:Nanaさん
「天皇に側室を」と言っていたのも噂なのでしょうか。神谷本人が言ってるのを拝見したのですが、、勿論、党の公約に一夫多妻制や側室の話など出さないでしょう。その分の党の代表の小さな一言一言に私は目を向けています。彼らの色々な発言を聞き、私は参政党に投票しないと決めたのです。

私も特にどの党に投票するかはここで発言せず、自分が信じる政党に静かに静かに投票しますね。

皆様が選挙に行きますように。
2025/07/01(Tue) 00:22:43 [編集/削除]

[10410] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:techgeekstudioさん  E-MAIL  URL
心のこもったメッセージをありがとうございます。

遠く離れていても、日本への深い愛と先祖への敬意は、海外に住む私たち全員の心に深く響きます。あなたは、私たちの伝統、価値観、そして誇りを未来の世代に引き継ぐことの大切さを、見事に捉えてくださっています。

国民の声、教育、経済再生、そして国家安全保障を最優先する政党を支持することは、力強く希望に満ちた日本を築くために不可欠です。海外投票は、距離に関わらず、私たちに貢献する機会を与えてくれます。そして、あなたのメッセージは、その責任がいかに大きな意味を持つかを改めて私たちに思い出させてくれます。

共に、先祖の夢を称え、明日の子供たちのために明るい未来を築きましょう。

感謝と団結の気持ちを胸に、この重要な一歩を踏み出す勇気を与えてくださり、ありがとうございます。
2025/07/01(Tue) 03:04:36 [編集/削除]

[10411] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:法治国家さん
> 心からの感謝と共に、皆さまのご支援をお願い申し上げます。
> 当該書き込みについてご指摘申し上げます。


参議院選挙の公示日前であるにもかかわらず、特定の政党(参政党)に対する明確な支持表明および在外投票の呼びかけを行うことは、公職選挙法第142条および第146条に抵触するおそれがあります。

いわゆる「事前運動(事前の選挙運動)」は明確に禁止されており、選挙管理委員会や関係当局によって調査・指導の対象となる可能性があります。意図の有無にかかわらず、違法行為と見なされれば罰則を伴うケースも想定されます。

仮に「大和民族」「日本の伝統」等を尊重されているのであれば、まずは日本の法律体系と法治主義への理解と遵守が求められるべきです。

今後は法令を十分に確認のうえ、適切な表現・時期での言論活動をお願いいたします。
2025/07/01(Tue) 14:07:26 [編集/削除]

[10412] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:大和民族さん
10411法治国家さんのご指摘、拝見しました。

まず、日本は言論の自由を保障する立憲民主国家であり、憲法21条において「表現の自由」が明記されています。政治的な発言や意見表明は、この自由の最たるものであり、たとえ選挙期間前であっても、一般市民による政党支持の意思表明や意見交換までを一律に「違法」と断定することは、明らかに過剰な解釈です。

また、「心からの感謝と皆さまのご支援をお願い申し上げます」という表現についてご指摘をいただきましたが、これは特定の政党に対する投票依頼を意味するものではありません。あくまでも、日本の未来、子どもたちの世代、そして伝統文化の継承を願う立場から、広く国の行く末に関心を寄せ、支えてくださる方々への感謝と協力のお願いとして申し上げたものです。

ご指摘の「公職選挙法第142条・第146条」は、候補者やその関係者による選挙活動(いわゆる事前運動)を制限するものであって、私人が個人的見解として政党への支持をSNSや掲示板などで述べる行為までを即違法とするものではありません。ましてや、投票参加の呼びかけは「政治的関心を促す行為」であり、むしろ民主主義の健全な土台として奨励されるべきものです。

もしこの程度の発言すら「調査・指導」の対象とされるのであれば、ネット上でのあらゆる意見交換が萎縮し、民主社会そのものが危機に陥ります。
「日本の伝統を大切にする」ことと「法律を守る」ことは確かに重要です。しかし、同時に「憲法の理念に基づいた自由の尊重」も、日本の伝統と誇りであるべきです。

肯定的なご意見や前向きな書き込みをいただけることは、大変ありがたく、私自身もとても励まされております。
ただ、もしこれ以上否定的な内容が続いてしまいますと、本来私がお伝えしたかった思いや趣旨から離れてしまい、やむを得ず投稿自体を削除しなければならなくなるかもしれません。

この場が、未来の日本をより良くするために、皆さまが関心を持ち、前向きな気持ちになれるような建設的な交流の場となることを願っております。どうか温かいご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。
2025/07/01(Tue) 18:23:18 [編集/削除]

[10413] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:法治国家さん
大和民族さん、ご丁寧なご返信をいただきありがとうございました。
表現の自由を大切にされるご姿勢には敬意を表します。そのうえで、私は以下のように考えております。

まず、憲法21条の「表現の自由」が保障する範囲は、確かに広いものがあります。しかしながら、これは絶対無制限の権利ではありません。特に、選挙に関する表現行為については、公職選挙法によって一定の制限が設けられており、これらは憲法上も正当とされております(最高裁判例あり)。

ご投稿では、「参政党を応援しています」という明確な政党支持の表明に加え、「在外投票制度を活用し共に使命を果たしましょう」と、投票行動を呼びかける記述がなされております。これらは形式上、「選挙運動」と見なされる可能性があります。

そして重要なのは、この投稿が公示日前に行われているという事実です。
公職選挙法第146条は、選挙運動が行えるのは公示日(または告示日)以降に限定しており、公示前のいわゆる「事前運動」は、候補者本人・政党関係者・私人を問わず、原則として禁止されています。

「私人の自由な意思表明だから問題ない」とのお考えも理解はしますが、実際には私人によるネット上の政党支持投稿が選挙管理委員会の注意や指導の対象となったケースも存在します。

本件に関しても、違法性が直ちに確定されるかはケースバイケースではありますが、違反と見なされるリスクは極めて高いと申し上げざるを得ません。

日本の伝統と誇りを重んじる姿勢は素晴らしいものです。だからこそ、日本の法律もまた、尊重されるべき伝統の一部であるという視点を、ぜひ今一度ご検討いただければと存じます。

最後に、この掲示板が健全な議論の場であることを心より願っております。
長文失礼いたしました。
2025/07/01(Tue) 19:30:58 [編集/削除]

[10415] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:大和民族さん
法治国家さん
ご丁寧なご指摘、誠にありがとうございます。
確かに、表現の自由には一定の制限があることは理解しております。

ただし、私の投稿は公示日前であっも特定の候補者に対する投票を呼びかけるものではなく、あくまで政党への支持表明と、在外投票制度の存在を広く知っていただくことを目的としたものであり、いわゆる「選挙運動」には該当しないと認識しております。

私がこのような発信を行ったのは、単なる支持の表明ではなく、遠く離れていても日本の未来を案じ、祖国の健全な発展を願う強い思いに突き動かされたからです。
この国を少しでも良くしたいという情熱と、海外に住む者としての責任感から、一人でも多くの方に関心を持っていただきたいという願いを込めて投稿いたしました。

もちろん、万が一選挙管理委員会などからご指摘があれば真摯に受け止める所存ですが、今回の投稿については、法的にも問題のない範囲であると考えております。

法治国家さんが私の投稿の真意に向き合い、冷静かつ法的観点からご助言くださったことに、心から感謝申し上げます。
このたびは、貴重なご指摘をありがとうございました。
2025/07/01(Tue) 20:39:07 [編集/削除]

[10417] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:Nanaさん
さすが参政党信者的答え。
2025/07/03(Thu) 22:50:57 [編集/削除]

[10428] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:ちかのすけさん
Nanaさんへ

「信者」という表現には、どのような意図が込められているのでしょうか。

もし、ある組織の価値観を支持することが「信者的」とされるのであれば、オーストラリアの理念に共感し国籍を取得した方々も、同じように「信者」と呼ぶことになります。それは適切でしょうか?

参政党への否定的な印象を広めたいお気持ちは理解しますが、敬意を欠いた発言では伝わりづらく、発言者自身の品位も疑われかねません。

投稿者様は誠意をもって丁寧に返信されています。だからこそ、茶化すような反応ではなく、建設的な対話の姿勢こそが望ましいと感じました。

率直に申し上げると、あまりにも見苦しい内容でしたので、一言添えさせていただきました。
2025/07/07(Mon) 23:25:31 [編集/削除]

[10502] Re: 日本の誇りを未来へつなぐために

投稿者:Nanaさん
> オーストラリアに暮らす皆さまへ
>

> 遠く離れていても、私たちは同じ日本という祖国を胸に抱いています。

> 私たちの祖先は、幾多の困難を乗り越え、私たちに美しい伝統と誇り高い文化を残してくれました。その想いを無駄にせず、今度は私たちが未来の子どもたちのためにしっかりとそのバトンをつなぐ番です。

>

> 私は参政党を応援しています。彼らは、国民の声を尊重し、真の自主独立を掲げて、日本の未来を切り開こうとしています。経済の再生、教育の再生、そして国を守る強い意志を持って、誇りある日本を次の世代へ手渡そうと努力しています。

>

> あなたの一票は、どんなに遠くにいても確かに届きます。日本の未来を創る大切な一歩となります。どうか在外投票制度を活用し、共にこの大切な使命を果たしましょう。

>

> 先人たちの志を胸に、そしてこれから生きる子どもたちの笑顔のために、私たちができることを一緒にしていきましょう。

>

> 心からの感謝と共に、皆さまのご支援をお願い申し上げます。

>


昨日の国会中継後半色んな意味で興味深い内容でした。山添さん、伊勢崎さんが群を抜いて素晴らしく、発言が6分だけだと足りませんでしたね。


グローバリズムとは。
2025/08/06(Wed) 21:36:11 [編集/削除]