ゴールドコースト・マラソン2018リポート
男子 優勝 ムンガラ選手、2位 村山謙太選手、3位 福田穣選手
女子 4位 下門美春選手
第40回ゴールドコースト・マラソン(以下、GCマラソン)が、6月30日(土)・7月1日(日)に開催された。フル・マラソンの部で、男子は優勝のムンガラ選手(ケニア)に続いて村山謙太選手と福田穣選手がゴール。今年もゴール直前での激しい接戦が見られ、日本人選手の存在感が...
2歳女児強姦事件で町の治安問題再燃
マルコム・タンブル連邦首相が北部準州(NT)のテナント・クリークを訪問している。連邦首相がこの町を訪れるのは何十年もなかった。
タンブル首相は、この地域の治安だけでなく、その根本にある原因にも対処すると語っている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
テナント・クリークはアリス・スプリングスと北方のキャサリンとの間に位置する町で、5か月前に2歳の女児が強姦さ...
地方路線のフライト・キャンセルは問題の手始め
天候、噴火で航空路線に欠航が出ることはよくあるが、「パイロット不足のため」に国内地方路線で欠航が出る現実が起き始めている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
パイロットの融通がつかず、フライトが欠航したり、場合によって路線が全面的に運休する事態が起き始めており、Bureau of Infrastructure, Transport and Regi...
連邦首相ら「民族ギャング」発言で問題政争化
7月21日、VIC州メルボルン市都心部の短期アパートでのパーティを開いていたグループと後から来たグループとの間でケンカが始まり、最初にいたグループの女性1人が刺され、救急隊が駆けつけたが既に死亡していた。
この事件の犯人を追っていたVIC州警察は、メルボルン西北地区のティーンネージャを殺人容疑で逮捕した。
ABC、SBC放送(電子版)が伝えた。
...
BNE
ピンク
P!NK
絶大な歌唱力で圧倒的な人気を誇るピンク。ヒット曲を飛ばし続けながら、型破りでエンターテインメント感たっぷりのコンサートで観客を魅了する。特に、鍛え抜いた体で見せるワイヤー・アクション、アクロバットなどの空中パフォーマンスは圧巻。今回のコンサートは、昨年10月にリリースされ全米1位を記録した7枚目のアルバム『ビューティフル・トラウマ』のワールド・ツアーとなる。
▼会...
街
角
ス
ナ
ッ
プ
IN QLD
QLD州で頑張る日本人にインタビュー。さまざまな目標を持ってスタートした豪州での生活を聞いてみた。
Daiki Miura
三浦大希 在豪歴:3カ月
オーストラリアに来たきっかけ
将来、英語と野球を結び付けた活動をしたく、ワーホリ制度を知り、野球チームとつながりもでき英語も勉強できると考えました。
今、夢中になっていること
ゴールドコースト...
GC
山の消防署のオープン・デー
Benogin Fire Brigate Open Day
ゴールドコーストの街中から少し離れた、緑豊かなベノーガン谷の消防署が開く小さなお祭り。屋台やフード・トラック、ライブ音楽、綿あめやフェイス・ペインティング、ジャンピング・キャッスルなども登場。新鮮な果物や野菜の販売、山火事と安全についての情報や消防車の展示もあり。消防車や消防隊員たちと触れ合うチャン...
第77回「アグレッシブ烈子」って何?
What is Aguresshibu Retsuko?
日本人には常識でも、文化の違うオージーにはイマイチ伝えづらい…。
そんな時にぴったりの表現や話の流れをご紹介。
(池田俊一 オーストラリア国立大学アジア・太平洋カレッジ日本センター 協力:池田澪奈)
エピソード
友達が『今、アグレッシブ烈子にハマっている』と言っていたけれど、これってどういう意味?...
広大な国土を生かし、農業や畜産業が盛んなオーストラリア。高い食料自給率を誇り、日本ではあまり見掛けない珍しい野菜も多い。買い物中に気になりつつも、調理法や味が分からないためになかなか手が出なかった食材もあるのではないだろうか。普段から見慣れた食材を選びがちな人も、試してみると意外な発見をできるかもしれない。今回は、スーパーマーケットでも気軽に買えるオーストラリアならではの食材について紹介する。...
鎖骨と肋骨を折る、卑劣ないたずらと警察捜査開始
7月22日早朝、QLD州サンシャイン・コーストでサイクリングしていた男性が路上の胸の高さに張り渡されたホースにぶつかり転倒した。男性は鎖骨と肋骨を折っており、サイクリスト団体は「卑劣な犯罪行為」と非難し、警察も捜査を始めている。団体によると、最近には路上に画鋲がばらまかれていたこともある。
ABC放送(電子版)が伝えた。
QLD州警察によると、...