年間約1万人近くが来豪すると言われている、日本人のワーキング・ホリデー(以下、WH)・メーカー。では、日本人WHメーカーの最新の実態はどのようなものなのか。セカンド・ビザを含めたビザ発給数の状況、男女別の年齢ごとの割合、来豪前の職業、出身都道府県の項目に、総合情報センター「Travel & Travel」(トラトラ)スタッフの現場の声を交え、気になるその実態をさまざまな角度から調査し...
税務&会計 REVIEW
EYパートナー/ジャパン・ビジネス・サービス
オセアニア/アジア太平洋地域統括
菊井隆正
プロフィル◎アジア・パシフィック及びオセアニア地域日系企業担当部門代表。常に監査、会計、税務から投資まで広範囲にわたる最新情報を提供することで、オセアニアで活躍する日系企業に貢献できるよう努めている。
第15回不正行為グローバル・サーベイについて
EYのFIDS(Fraud ...
上昇する物価・公共料金と停滞を続ける賃金
電気料金や食費を始めとする生活費は上昇を続けるが、オーストラリア国内の賃金は停滞を続けており、収入を上回る支出で蓄えに手をつけなければやっていけない国民世帯が増えているとの報告が発表された。
オーストラリアのスーパー・ファンドの所有するME Bankの最新の「経済的余裕」報告書の重要な結論はそれだった。この報告書は、1,500人を対象に、2018年上半...
空港保安検査場の接触検査中にハンドバッグ盗難
84歳の女性が空港の保安検査場で84歳の女性が接触検査を受けている間にベルトコンベヤーに残していたハンドバッグを盗まれた。CCTVから持ち去った人物が発見され、バッグは戻ってきたが、中身は抜き取られていた。被害状況から被害者の女性は空港の責任を求めているが、空港が相手にしてくれないと苦情を訴えている。
ABC放送(電子版)が伝えた。
2018年7...
4月のアーチ男で車線通行止めで説得6時間
シドニー・ハーバー・ブリッジのアーチへの違法侵入には罰金が$22,000に増額される。
ABC放送(電子版)が伝えた。
2018年4月、朝のラッシュ・アワーにウエイン・ジョン・クック(43)が許可なくシドニー・ハーバー・ブリッジのアーチをよじ登ったため、警察が車線の通行を停め、5時間にわたって説得を続けた。その事件で長時間にわたってシドニーの交通が混...
キャロライン・ギブズ:ターニング・ヘッズ
Caroline Gibbes: Turning Heads
キャロライン・ギブズはオーストラリアと香港で、ジュエリー、ファッション、インテリア・デザイナーとして35年のキャリアを持ち、同展示会は彼女にとって初の個展となる。彼女の作品は、人間の精神の喜びと忍耐を表現しており、ターニング・ヘッズでは、女性アーティストとしての「関連性」と「不可視性」を表...
元労働党連邦大臣が抗議の辞任
スカイ・ニューズが元北部準州主席大臣を務めたアダム・ジャイルズ氏の番組でヘイト右翼のユナイテッド・ペイトリオッツ・フロント(UPF、連合愛国者戦線)の元リーダー、ブレア・コトレル氏のインタビューを放送した。しかし、視聴者らや政界から批判が殺到したため、スカイ・ニューズが同氏を取り上げたことは間違いだったと声明した。また、クレーグ・エマーソン元労働党連邦政権大臣はコト...
Photo: Barney McAll
エヌ・ジー・ビー・フライデー・ナイツ
NGV Friday Nights
ビクトリア国立美術館(NGV)で現在開催中の「MoMA展」にちなんで、10月5日までの毎週金曜日の夜は、NGVがニューヨークの雰囲気たっぷりのライブ会場に早変わりする。週替わりのジャズ・バンドやヒップ・ホップなどの演奏を聴きながら、飲み物や食事が楽しめる。
▼会場:Nationa...
読書好き集まれ!
最新BOOKSトレンド・チェック
協力:オーストラリア紀伊國屋書店(Level 2, The Galeries, 500 George St., Sydney)
本好きにとって、トレンドに取り残されてしまうのはつらいところ。本連載では、シドニーCBDに店を構え、KINOと親しまれるオーストラリア紀伊国屋書店協力の下、トレンド・キーワードとともに読み逃せない話題の3冊と、...
サッカーW杯ロシア大会後に現役続行を明言していた元日本代表MF本田圭佑(32)選手の新天地が8月6日、豪州プロ・サッカー・リーグ「Aリーグ」のメルボルン・ビクトリーに決定した。今年6月にメキシコ1部パチューカとの契約を満了し所属クラブが決まっていない状態だったが、同クラブがリーグの定める年俸制限のない「マーキー・プレーヤー」と呼ばれる特別枠での獲得を発表した。
同日、移籍発表会見に応じた本田選手は...