ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんに聞く
海外在住者でも加入できる「国民年金任意加入」しくみと注意点
海外在住者でも加入できる「国民年金任意加入」をご存知ですか?しくみと注意点を解説していきたいと思います。
●長生きリスクにおける年金の重要性
日本は世界で一、二を争う長寿国です。厚生労働省の2019年の発表によれば平均寿命は男性で81歳、女性で87歳です。これは平均値で...
ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんに聞く
日本への帰国や相続のために知っておきたい~日本の「戸籍謄本」「住民票」
海外に長く暮らしていても日本人(外国籍取得者を含む)であれば、戸籍謄本や住民票についてご存じでしょう。しかしその内容、違い、取得方法について知っている人はそう多くないと思います。そこで今回そうした情報を紹介したいと思います。
日本への帰国や相続のために知っておき...
2019年から2020年の会計年度が6月末に終了し、7月から新会計年度が始まりました。オーストラリアでは新会計年度が始まる7月から10月末までの間にタックスリターンと呼ばれる、日本で言うところの確定申告を行います。
今回のタックスリターンはコロナウイルスの影響で発生した給付金など、例年と違って不明な点が数多くあるのではないでしょうか。こちらの記事ではオーストラリア税務局のサイトにある内容を参考に、...
ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんに聞く
老後に日本へ帰国した時の家探し
オーストラリアに住んでいて老後に日本へ帰国するとなった時の家探し、何から始めればいいでしょう?
今回は「老後に日本へ帰国した時の家探し」について、ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんにご説明頂きました。
老後に日本へ帰国した時の家探し
豪州はじめ海外で長年暮らしていた人が老後は故郷の日本で暮...
ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんに聞く
日本に住む老親に介護が必要になったら~認知症と成年後見制度~
オーストラリアに住んでいて、日本に住む老親に介護が必要になったらどうしたらいいのでしょう?
今回は「認知症と成年後見制度」について、ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんにご説明頂きました。
日本に住む老親に介護が必要になったら~認知症と成年後見制度~
日本は世界...
ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんに聞く
日本の年金における繰り上げ支給、繰り下げ支給について
オーストラリアに住んでいて、日本の年金の繰り上げ支給、繰り下げ支給はどう手続きすればよいのでしょう。
今回は「日本の年金における繰り上げ支給、繰り下げ支給について」について、ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんにご説明頂きました。
日本の年金における繰り上げ支給、繰り下げ...
ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんに聞く
日本帰国時の自動車運転免許証の書換え手続
オーストラリアに住んでいて、日本へ帰国(永住または長期滞在)した場合の運転免許証はどうすれば?
今回は「日本帰国時の自動車運転免許証の書換え手続」について、ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんにご説明頂きました。
日本帰国時の自動車運転免許証の書換え手続
車社会のオーストラリアでは...
ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんに聞く
家族がいると上乗せされる加給年金
オーストラリアに住んでいるとついつい忘れがちになる日本の年金。
今回は「家族がいると上乗せされる加給年金」について、ライフメイツ社会保険労務士事務所の蓑田透さんにご説明頂きました。
日本の年金について「家族がいると上乗せされる加給年金」
前回(9月)に投稿した記事では「家族にもぜひ知っていてほしい...
国際遺産相続
オーストラリアと日本「遺言·相続の知恵袋」
「一寸先は闇」という言葉があるほど、何があるか分からないこの世の中。財産を持っている場合、それをどのように扱いたいかは人それぞれだろう。はっきりと「こうしたい!」という意思を伝えたり、残しておくことが大事だ。この遺産相続について、日本にある伏見総合法律事務所の高橋健氏とシドニーのH&H法律事務所の林由紀夫氏が先日、「日豪国際遺産...
近年、シドニー西部のエリア開発や整備がより活発になっており、何かと話題に上ることも多い。本記事では、シドニー南西部に位置する「エドモンソン・パーク(EdmondsonPark)」に焦点を絞り、現在建設中の注目の施設「Ed Square」を取り上げたい。
Ed Squareとは
現在シドニーで目下注目を集めているのが、「Sydney Western Airport」の建...